Profile

代表プロフィール
株式会社motto.代表取締役
岡本 智子
Tomoko Okamoto
  • 小児科看護師歴20年
  • 腸活温活セミナー講師
  • 会社経営者
  • 1979年3月10日愛知県生まれ

はじめまして。
こども訪問看護ステーションHug meを運営する
株式会社motto.代表取締役の 岡本智子です。

小児科看護師として20年、こどもたちとご家族のケアに携わる中で、医療的ケアが必要なこどもたちが自宅で安心して過ごせる環境づくりの大切さを感じてきました。

Hug meでは、お子さまのケアはもちろん、ご家族の想いや暮らしにも寄り添いながら人生を伴走できる存在でありたいと願っています。

腸活・温活サロンの経営で培った予防医療の知識も活かし、
こどもたちの未来がより輝くお手伝いをしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

子ども訪問看護ステーション
Hug meへの想い

小児医療センター・ICUを経験し
多くの子ども達や
ご家族と関わらせていただいた中で
たくさんの児に対する想いや不安、
自宅で過ごしたいが、手が届かない
医療の現状の話を耳にしてきました。

医療技術の発展に伴い、命は救えるが
その後の心のケアや環境の提供が
行き届いていない現状があります。

その中で、
Hug meは小児科歴20年の看護師がおり
まずは安心したケアが提供できる環境を
知多半島を拠点に愛知県で
展開することにしました。

悩みの多くは、
子どもたちの生活の悩み
子どもたちの未来への悩み。

しかし、その悩みを持っているのは
ケアが必要な子ども達の
両親だけではありません。

内容は違えども、
両親の悩みの根本は
子どもの未来を考えたものであり
本質的に同じものに見えました。

子ども達は宝
そして親は子どもの太陽

だからこそ、両親が1人で悩まず
笑顔になる環境を提供すること

『Hug me Find me』を合言葉に
自分を大切に、
一人一人の光に目を向ける人生へ

「〇〇だから無理」ではなく
子ども達のできる可能性に目を向けて
個別性に合わせたサポートを実現します。
また今まで培った腸活の知識を通して
排便コントロールのサポートを
提供いたします。

SNSの発達した情報社会
その中でコミュニティを作り
今の現状を発信しながら
子ども達の笑顔やご両親の声を
たくさんの方々に伝え続ければ
社会を変えていける
一歩になると思っています。

Career

現在までの経歴

日本赤十字愛知短期大学卒

2000〜2018年

  • 名古屋第一赤十字病院入社
    (現在の日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院)
  • 18年間 小児医療センター
    (うち1年ICU勤務)
  • 小児に関してはほぼ全ての科を担当
  • 特に小児血液に特化しているLTFU看護師としての経験もあり
  • 30代半体調不良から、自分の身体と向き合い、腸活に目覚める

2019年〜

  • 学術奨励賞受賞
  • 退職後は小児科クリニックで働きながら、腸活講師として活動開始

2021年〜

  • 久屋大通に腸オンリーサロン
    Tommy Alohasオープン
  • クリニックを退職後、株式会社motto.設立
  • 腸活の枠を超え、ウェルネスナースとして、
    子ども向け便育セミナーを学校で開催したり、 企業向けセミナーも開催

2025年

  • 自分の使命を見つけ、2025年4月『こども訪問看護ステーションHug me』を設立
腸活講師として
2000人以上の方に腸活セミナー
開催してきました!

小学校便育活動
「きみのおともだち プーちゃん」開催
常滑市立小鈴谷小学校 3年生
新城市庭野小学校 全学年対象ふれあい教室
岐阜県立冨田高校 腸活セミナー
名古屋市立長須賀小学校 腸活セミナー
名古屋市千成小学校 腸活セミナー
東町片小学校 3-6年生向けセミナー

全国にて企業向け腸活セミナー開催
NPO法人ゆめじろう様
中日本炉工業(株)様
EAファーマ(株)様
ANA(株)様(3年連続開催)
名古屋銀行様
日本赤十字社医療センター様
愛知商工会連合女性部様
珠姫グループ様系列数店舗など

メディア
光文社「美ST」にて腸活特集など掲載
テレビ愛知 サンデージャーナル腸活特集出演
うんログ美腸講師としてゲスト出演

上部へスクロール